
看護師って3Kって言うよね~
今から看護師になるのが怖いよ~
なんで看護師を目指したんだろう・・・

ふふ・・・甘いな
今は3Kどころじゃないんやで!!!
看護学生の皆さん、看護師の世界へもうすぐようこそ!
そんな皆さんに質問です、看護師特有の「3K」をご存じですか?
看護師なら誰もが知っている「3K」ですが、この3Kが近頃、”3”では収まりきらずどんどんと増えているということです!
そもそも3Kとは何なのか、そして3K以外の”K”とはどんなものなのか、紹介していきますね!
今日の記事はこんな人にオススメ!
✅3Kについて知りたい看護学生の人
✅3Kどころじゃない、その他の”K”を知りたい人
そもそも3Kとは?

そもそも看護師の世界でささやかれている
”3K”って何なの?

3Kを知らんのはアカンで!
看護師業界は昔は3Kで有名なんやから!

そんな怪しいことなのか・・・
是非教えてほしいところだ

ふふふ・・・
看護師の3Kってのは
看護師の3K
✅キツイ
✅汚い
✅危険

この3つの頭文字をとって3Kって言われてるで!
どうや?看護師のイメージは!!

なんだよそれ~
キツイ・汚い・危険って
全て最悪じゃん!!!!!!!

看護師は毎日がそんな3Kとの戦いなんやで!!
①キツイ
仕事量が多く意外と肉体労働と言われている看護師の仕事ですが、まさに仕事そのもののキツさを感じている人は多いようです!
そんなキツイ状況にありながら、患者さんの命に関わる行為(点滴・内服管理など)も多く、更にキツさを助長させます
女性の場合、普通のOLよりも給料がよく看護師=高給と思われているかもしれませんが、働いている張本人たちはこの重労働に見合う給料とは思えず看護師離れが広がっている原因でもあるでしょう
②汚い
看護師は患者さんの汚染した者を平気で処理しなければなりません
これは働いていると本人たちは慣れてしまう部分があります
他人の便処理や嘔吐物の処理など平気にする看護師は仕事中は常に汚染した状態と言えるでしょう
患者さんの便が手につくことなども平気でありますし、尿が制服にかかることなんて日常茶飯事の世界
この話を聞いて看護師=清潔と思える人はいるでしょうか
③危険
患者さんの中には感染症をもっている患者さんも多くいます
そんな患者さんと常に接している看護師は自分の健康を侵される可能性すらあるのです
また、採血・点滴ルート確保の際の血液の付着なども感染症のリスクとなり、常に危険と隣り合わせになります

この時点で看護師って辛いよ~~~
汚い看護師って最悪じゃ~ん

毎回手洗い消毒をすれば大丈夫なんやけどな!
ワイはキツイのが何よりも嫌やわ
“K”は今でも増え続けている

なんだよ、Kが増えてるって・・・

残念なことに今は3Kどころじゃないで!
“K”は今でも増え続けてるんや!!!
④婚期を逃している
看護師はその仕事が忙しいあまり出勤日は仕事と家の往復、休日は日頃の疲れを癒すために1日寝て過ごすなど外出する機会が減ってしまう人が多いようです!
ですので必然的に出会いも減り婚期を逃している人もちらほら・・・
また、看護師は一般のOLに比べると高給であるのには間違いありません。男性に頼らなくても一人で生きていける!と強気の女性も多く、この高給が婚期を逃していることを助長させます

今は遊ぶより、寝る!!
自分優先にしていたらどんどん出会いが減るで・・・
⑤給料が安い
こんな労働環境でこの給料は安すぎる!と思っている看護師の人は多いことでしょう!
夜勤に入っているならまだしも、日勤だけの勤務なら手取りは余裕で20万円を切りますし、残業をしなければ更に減額です!
倍程度の給料じゃないと働けない!と考え看護師を辞める人も少なくありません
それほど心身ともに重労働なのが看護師なのです・・・

夜勤・残業がなかったら看護師の給料なんて安いんやで・・・
⑥希望の休暇が取れない
看護師は慢性的な人手不足に陥っています
なので常に人数はカツカツで、この日に抜けたら仕事を回せない・・・といった状況が多くあります
自分の休みたい希望日に人手不足だと上司になんとか出勤してほしいと懇願され、結局希望の休みをとれずに出勤・・・なんてこともよくあります
また、夜勤で欠勤者が出た時も急に呼び出され「せっかく連休だったのに・・・」なんてことも多々あります
プライベートを100%充実させることが難しいのが看護師なのです

休みの日でも病院から電話がかかってこーへんか常にビクビクやで・・・
⑦帰れない
看護師として働いているとその日の勤務をスケジュール通りに終えることはほとんどなく、何か突発的な出来事が起こることが多いのです
✔緊急オペ
✔急変
✔緊急入院
このように今日は定時で帰れる!と順調に仕事をこなしていても急なイベントにより残業せざるを得なくなり、結局今日も残業・・・なんてことがほとんどです!
残業をしすぎて「今日は早く仕事が終わったー!!」と思い時計をチラっと眺めると20時・・・これで早いと感じてしまうレベルなのです

ホンマ、どうかしてるで!!!
⑧厳しい
看護師は患者さんの命を預かる立場であり、それ故に少しの甘えも許されない常にピリついている厳しい環境にあります
また、1,2年目は先輩からの指導も厳しくそれに耐えることが出来ずに辞めてしまう人、異動してしまう人も多いのです
若手の時期を乗り越えても委員会・研修・教育など多分野に関わっていかなければならないため、常に向上心をもった人のみが生きのこれる厳しい世界なのです

新人の時は特に辛いな!
でも、乗り越えるんや!!!
⑨怖い
病院という環境をイメージするとパッと浮かんでくるのが「幽霊」という方も多いのではないでしょうか?
実際、病院では多くの患者さんが亡くなっているため、そのような噂があってもおかしくありません!
そして夜勤では更に雰囲気たっぷりとなります、忙しい時はそれほど気にはなりませんが、ふと静まり返った病棟の廊下は不気味なものです
各病院・病棟で必ず1~2つはそこの怖い話がありますよね・・・・

病院での奇妙な出来事は誰しも体験していると思うで・・・

いや、”K”めっちゃ多いじゃん!!!
やっていける?

でもな、結局全部慣れしまうもんや!

こんなことに慣れたくない!!!

努力次第で乗り越えれるKもあるで!!
婚期を逃している=婚活をする!!!
帰れない=頑張る!!
給料が安い=副業する!
希望の休暇が取れない=仮病を使う!!←これはアカン
厳しい=厳しくない!!
怖い=夜勤に入らない!!
ドヤッ!!!!

無理やりすぎ!!
これはアカンって言ってるじゃん!!!
まとめ:3Kは昔の話 どう乗り越えるか
今回は看護師の”K”についてお話しました!
一般的な3Kは
「高身長」、「高収入」、「高身長」
の理想の男性のことを言いますが、看護師の世界ではそうではありません!
今後はどのようなKが増えていくのか・・・
では、また!!!

皆が看護師になってこの”K”を無くしていこうな!
コメント