
コアグラ?ステる?
なんか先輩達が訳のわからないカタカナばっかり言ってるよ!

それは医療業界の隠語ってやつやで!
今後知っておいた方がいいで!
医療現場でよく使われる”隠語・略語”新人看護師の皆さんはご存じですか?(^ω^)
「なにこの言葉!?」というのが必ず出てくると思います
じつは未だに私も
と聞き返すことが多々あります
そのくらい医療現場には隠語が多く存在します!
今日はその一部を紹介します!
新人看護師の皆さんも初めて聞く言葉に対して疑問を持った時はすぐに調べるようにしましょう(^ω^)
隠語や略語は病院によりけり

医療用語の隠語や略語は病院によって様々な呼び方をすることがあります!
あれ?前の病院ではこう呼んでたのに、ここの病院は違う・・・なんてこと日常茶飯事なのです!
そのため、前の病院で使用していた隠語をそのまま転職先でも使用していると

あのねー記録(SOAP)に変な書き方しないでよ!
この病院ではその呼び方はしていないの!!!
と先輩や師長さんに怒られてしまう可能性もあるのです(;´・ω・)
ですから、入職した先の病院の隠語をしっかりと理解した上で働くことは大切です(^ω^)
しかし、一般的と言われる隠語も数多く存在します!
一般的に言われている隠語・略語を知っておけば皆さんも立派な看護師さんですよ(^ω^)
医療用語で用いられる隠語・略語
DNR
蘇生拒否のことを指します。終末期や重症で急変リスクがある患者に対して急変時の対応をあらかじめ聴取します
「この患者さんは急変時DNRとれています」などの記載をされていたら、急変時は積極的な治療をせずに安らかに眠らせてあげましょうということです
病院によってはDNRと書いていても
「酸素投与は〇LまでOK」や、「昇圧剤は使用」など様々あるので、しっかりと確認しましょう
フルコース
DNRとは別に急変時は積極的な治療をしてほしい!という家族の意向があった時に使用する言葉です
この場合は昇圧剤や酸素投与はもちろん、意識のない場合は挿管を行ってなんとかしてでも生命を絶やさずにつないでほしい!という意味になります

終末期の患者さんで”フルコース”で積極的に治療を希望する家族さんはあんまりいないけどな~~~
ステる
死亡する。ということを指します
「昨日あの患者さんステったわ・・・」などの言い方をします
ケモ
ケモは化学療法(chemotherapy)の略です
抗がん剤のことを指しますね!
ムンテラ
ムンテラとは先生が治療や手術の説明を家族・患者さんに対して行うことを言います!
一般的にはIC(インフォームド・コンセント)と言われています!
現在ではムンテラと言われる先生や看護師はほとんどおらず、ICと言われる人がだいたいです(^ω^)

ワイの印象では、年配の先生がよくムンテラって使ってはるイメージやなーーー!!
コアグラ
コアグラは血の塊のことを言います!
ドレーンや便の性状を確認するときによく使う言葉ですね!
coagulationの略です(^ω^)
epi(エピ・エピドラ)
硬膜外鎮痛法の略で硬膜外カテーテルからオピオイド鎮痛薬や局所麻酔薬を持続的に投与する方法のことを言います!
ガンの疼痛緩和や術後の疼痛緩和によく用いられる鎮痛法ですね(^ω^)
エピ
エピと呼ばれる略語は他にもあります
それはエピネフリン・アドレナリンのことで心停止を起こした時によく使用する薬剤ですね!

略語や隠語は同じ呼び方やけど全く違う意味を指してる言葉もあるし注意が必要やで~
マンマ
乳がんのことを指します
「あの患者右マンマやから採血や血圧測定は注意してな~~~」って感じの会話がよく聞かれますね!
P.O
P.Oは内服のことを指します
per osというドイツ語の略のようです!
看護記録で
「朝食後P.O確認」などの記載はよく目にしますね!
NS
生理食塩水のことを指します
normal saline solution の略です

Ns.(ナース)のこととは違うから気をつけや!
でもNSなんてかっこつけんと「生食!」って言えば早いのにな(^ω^)ップ
I.V
静脈注射のことを指します
intravenous dripの略ですね!
DIV
点滴のことを指します
drip infusion into vein の略のことです(^ω^)
ルームエアー
酸素投与していない普段の患者さんの状態のことをあらわします!
「ルーム(エアー)でSPO2:96%とれています」などの使い方をしていますね!
タキる
頻脈のこと指します!
モニターを装着している患者さんの脈拍があがってくると
「ヤバイ、タキってきた!!」などの言い方をします!
ブラッディ
徐脈のことを指します!
「あー、めっちゃブラッディやな~」などの言い方をします

タキる、ブラッディは使いたくない言葉やな~~
急変リスクがある時によく使う言葉やで!
テーパリング
ステロイド薬などの薬で徐々に減らしていくことを指します!
アンプタ
(四肢)の切断ことを指します!
「今日の入院患者、アンプタしてる人やで~~~~」
などの使い方をしますね!
まとめ:隠語・略語は是非覚えよう!
今回はほんの一部の医療用語の隠語・略語を紹介しました!
新人看護師の時は先輩が使う略語に理解が出来ず苦労しました!
皆さんの病院にも多くの隠語や略語があると思いますので、どんな言葉があるのかまた教えていただけると嬉しいです!(^ω^)
では、また!
コメント