糖尿病に関しては以前の記事でどのようなものかを説明しました
糖尿病にはⅠ型・Ⅱ型が存在し、Ⅰ型に関しては気を付けていてもインスリン分泌が弱まってしまうため、本人が悪いとは一概には言えません
しかしⅡ型糖尿病に関しては、その原因が大半は自己責任にあります(遺伝的なものもあるようですが)
糖尿病の患者に対する看護師の小言
現在の病棟は高齢者が多く、その中には多くの病気を抱えた患者さんがいます
その中でも最も多いのが糖尿病です

今日の入院患者またDM(糖尿病)やん
また血糖測定増えたわ~
糖尿病の患者が入院されるとこのような会話が起こります
そして働く上でよく
「あ~あの人DMやから仕方ないわ」
「そりゃ、DMなるわ~」
という会話がとても多いのです
つまり、糖尿病の患者には共通する部分や似ている部分が非常に多くあるように思えます
そんな、糖尿病患者あるあるを紹介したいと思います
※糖尿病患者全員がこうでは決してありません、そこをお間違いなくご覧ください
糖尿病患者の特徴7選
約束が守れない
病院は基本的に病気やけがを治すところですよね?
僕の病院ではジュースやお菓子を食べる時は医師の許可が必要です
糖尿病の患者さんは入院中の血糖値の維持・評価が基本的に必要となりますので、病院食以外のお菓子は禁止されます
が!!
これが本当に守れません
何度注意しても、何度説明しても翌日血糖値を測ると
300・・・?

また、お菓子食べたやろ?
と毎日聞くハメに
そして、挙句の果てにお菓子を没収して食べれないようにします
が!!
売店に行ってお菓子を買ってます
ここまでくると糖尿病の患者でも上位クラスです
しかしそのようにどうしても約束が守れない患者が多いと感じます
薬を飲まない
食事を終えた患者さんには薬を配ります
しかしまだご飯が食べ終わってない患者さんに対しては

薬置いとくんで、食べ終わったらこの薬飲んでくださいね~
と患者さんのところに薬を置き次の人へ周ります
その後再度患者さんの元へいくと
まだ薬が残っています

はい、薬飲んでください!
僕見とくんで!
2回の説明が必要な患者もいます、しかしこのくらいならまだ良いでしょう
しかし、悪徳な患者は自分の床頭台の引き出しに薬を隠します
そして何事もなかったかのように
薬飲んだよ~~~♪
と僕達看護師に言ってきます
でも僕達もバカじゃないので、血糖値を下げる薬が出されている患者の血糖値が下がらないことに対して

ん?おかしいな、薬で血糖値さげるやつ入ってるのに全然かわらへんやん
・・・・
(患者に)ホンマに薬、飲んでます?
ちょっと調べさせてくださいね~
と言って引き出しをあけると
一週間分の薬がたまってる
↓
主治医報告
↓
主治医に僕達が怒られる
という流れとなります
糖尿病患者は病気に対する理解度が低い方が多いため、自分には必要ない!と薬を拒む患者が多いのです、しかしすぐにバレます

足が切断されている
糖尿病が進行すると小さい怪我をしただけでもそこから感染などを起こしやすい状態となります
そしてそれが進行し最終的には末梢の組織は壊死(えし)してしまい、切断せざるを得なくなります
そこで僕達看護師はそんな入院患者が来たときは

今日の入院患者、アンプタ(足の切断)?
DM?
と、まずは糖尿病を疑います
薬が異常に多い
糖尿病の患者は飲んでいる薬がとにかく多い!
糖尿病を発症したあとに心筋梗塞や狭心症、脳梗塞などを起こす患者も多いため、糖尿病の薬以外にも多くの大事な薬を飲まれています
だからこそ、薬を飲み忘れることや隠すことは許されないのです

薬が多すぎて調べるんも大変やねんで
ちょっとでも減らしてもらう努力しよ、運動・食事な!
若い糖尿病患者は食べるスピードが異常に早い
一人ずつの食事を配り終わり終えると若い糖尿病患者は既に食べ終えていることが多々あります
やはり入院前から食べるスピードが早かったのでしょう、その癖が治らない限り食後の血糖値は急激に上昇するのに・・・と思いながら見ています

食べるのはゆっくり食べてよく噛んで!
ダイエットの基本でもあるで!
よく噛むことで満腹中枢が刺激されるんやから!
早く食べると血糖値も急にあがるし、からだの負担にもなるから気をつけや!
痩せている人が多い

え?糖尿病の患者って生活習慣病とかが問題やからてっきり太ってるんかと思った
確かに、糖尿病は生活習慣病が原因の人は多いです
そして糖尿病の初期では太っている患者は多くいます
しかし糖尿病はインスリンの作用不足によってブドウ糖がエネルギーとして上手く作用されず血液中に残るため、血糖値が高くなる病気です。
ブドウ糖が上手く取り込まれないということは身体の中に上手に糖質が取り込まれていないため、他のタンパク質・脂質からエネルギーを調達しなければいけないためその分エネルギーが足りなくなり痩せてしまいます

つまり、糖尿病になったら糖質が足りなくなるからタンパク質・脂質が糖質にかわってエネルギーを多く出してくれるから、エネルギー量が結果的に少なくなって痩せていくんやな!だから糖尿病を長く患ってる患者さんは痩せている人が多いんやわ!

太ってて急に痩せだりしたら喜ぶんじゃなくてちょっと気をつけないとアカンってことやな
透析を患っている患者が多い
糖尿病を長期患っている患者では同時に透析をしている人も多いです
これは糖尿病の進行による末期の合併症(腎障害)となっていることが考えられます
無症状だからと言って放置していると気づかないうちに大病を患うリスクが大きいのが糖尿病です

透析しなアカンくなったら2日に1回は病院行って針刺されて5時間くらいやらなアカンで!そんなのいややろ?僕は絶対いやや!
おわりに
今回は糖尿病患者あるあるを紹介しました!
実際に働いていると糖尿病の患者さんは本当に多いです
全員が上記のような患者さんではありません、ただ僕が看護師人生で出会った糖尿病患者さんではこのような人は確かに多かったですw
ただそれと同時に糖尿病患者さんはユーモアでおもしろい人も多いです!
だからこそ
俺は大丈夫や~~

病識が乏しく、自分の好きなように過ごすかたもたくさんおられます
選択するのは自分!
僕はそう思っているため、好きなように過ごされる方を否定するつもりはありません、ただ仕事なので止めていますけど!
糖尿病は何度も言いますが、とても怖い病気です
糖尿病を患っても自己管理次第で進行を防ぐことは出来ますが、今までの生活ペースを変えるということは簡単ではありません
なので、この記事を見た今日からでも、将来の健康のために生活を改善していきましょう!!
では、また!
コメント